コンテンツへスキップ
東京大学 図書館情報学研究室ロゴ

東京大学大学院

教育学研究科
生涯学習基盤経営コース
(+ 情報学環 影浦研究室)
  • ホーム
  • 入学案内
    • 入学案内
    • 図書館情報学とは
  • 研究室案内
    • 研究室案内
    • 基本理念
    • 外部インターン先
    • 勉強会
  • メンバー
    • メンバー
    • 在籍者の研究テーマ
    • 過去の在籍者と研究テーマ
  • 研究業績
    • 研究業績
    • 論文・会議発表
    • プロダクト
  • プロジェクト
  • リンク
  • MENU

月別アーカイブ: 11月 2019

Computerm 2020: The 6th International Workshop on Computational Terminology (Computerm 2020)

投稿日: 2019-11-292019-11-29

Computerm 2020: The 6th International Workshop on Computational Terminology will be held in conjunction with LREC 2020 at Marseille, France in May 2020. Kyo Kageura serves as one of the organisers of the workshop.

github.com/utlis

Open

Thesis Template

Get

カテゴリー

  • イベント案内
  • お知らせ
  • 業績報告

アーカイブ

  • ►2020
    • ►11月 (1)
    • ►10月 (2)
    • ►3月 (3)
  • ►2019
    • ►11月 (1)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (1)
    • ►7月 (1)
    • ►5月 (2)
    • ►4月 (2)
    • ►3月 (2)
    • ►1月 (1)
  • ►2018
    • ►12月 (1)
    • ►10月 (3)
    • ►6月 (1)
    • ►5月 (1)
    • ►4月 (3)
  • ►2017
    • ►12月 (1)
    • ►11月 (1)
    • ►6月 (1)
    • ►5月 (1)
    • ►4月 (1)
    • ►3月 (3)
  • ►2016
    • ►11月 (1)
    • ►10月 (1)
    • ►8月 (1)
    • ►7月 (2)
    • ►5月 (1)
    • ►3月 (2)
  • ►2015
    • ►9月 (1)
    • ►8月 (1)
    • ►5月 (1)
    • ►4月 (1)
    • ►2月 (1)
    • ►1月 (1)
  • ►2014
    • ►12月 (1)
    • ►10月 (1)
    • ►6月 (1)
    • ►5月 (2)
    • ►2月 (2)
  • ►2013
    • ►5月 (2)

当研究室について

東京大学大学院 教育学研究科 生涯学習基盤経営コース及び情報学環 文化・人間情報学コースに属する研究室です。本郷キャンパス教育学部棟(アクセスはこちら)にあります。

図書館情報学とは、知識や情報をいかに集め、整理し、利用可能にするかという問いを、図書館や人といった社会的な視点から研究する学問で、図書館はもちろん、本というもののあり方から web 技術、知識の編成と表象の形態、専門語彙の構成、さらには翻訳論まで、幅広いテーマが共存する学際性があります。

当研究室では特に、人間の「知的」学習を促進する観点からの「技術」について、事前から事後への移行を「事前」に配慮して考えることを基本的な理念としています。

投稿日から探す

2019年11月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 10月   3月 »

入学案内

募集要項や出願手続きは教育学研究科または情報学環の入学案内ページをご覧ください。

例年、どちらの大学院も、修士課程・博士課程ともに6月上旬に募集要項の配付が開始されます。
入学希望先の大学院によって入試方式が異なりますのでご注意ください。

ただし上記日程は変更する可能性がありますので、必ず各大学院のページをご確認ください。

© 2021 UT LISLab
SiteOrigin テーマ