研究室博士課程2年の宮田玲さんが、NLP若手の会(YANS)第10回シンポジウムで奨励賞を受賞しました。
受賞対象となった発表は、「機械翻訳向け前編集に有効な書き換えルールに関する調査」(宮田玲、藤田篤)です。
研究室博士課程2年の宮田玲さんが、NLP若手の会(YANS)第10回シンポジウムで奨励賞を受賞しました。
受賞対象となった発表は、「機械翻訳向け前編集に有効な書き換えルールに関する調査」(宮田玲、藤田篤)です。
生涯学習基盤経営コースでは、コース在籍者及びOB・OG、その他関係者の方向けに、「ワンデーセミナー」を開催します。
博士課程在籍者を中心に研究報告を行うもので、毎年開催されていますが、今年の日程が決定しましたのでお知らせします。
一般の方には公開しておりませんのでご注意ください。
June 2 (Tue), 2015, 10:00-12:00
———————————————
東京大学教育学研究科/教育学部 第一会議室
http://www.p.u-tokyo.ac.jp/english/access
Faculty of Education, The University of Tokyo (Meeting Room 1)
http://www.p.u-tokyo.ac.jp/cg
Talk 1:
Methods, Insights and Prospects of Empirical Translation Process Research
Speaker: Professor Michael Carl
Talk 2:
Crowdsourcing Post-Editing for Rugby World Cup 2019
Speaker: Professor Tony Hartley
Talk 3:
MNH-TT: A Platform to Support Collaborative Translator Training
Speaker: Kyo Kageura
———————————————-
Free, anybody (including cats, students and OAPs) welcome.